おおばねっとのブログ

"おおばねっと" では、奈良県桜井市のあったかな情報を全国にお届けしていきます。毎月一回更新していきますので、お楽しみにしていて下さいね!

ノンちゃんとめぐる 多武峯街道&飛鳥 再発見!

おおばねっとの過去の記事を再編集したものです。
ぼちぼちアップしていきます!


今回は、亀石を紹介。
長さ4m、幅2m、高さ2mの巨石です。
亀石は、かつて北を向き、次に東を向いたとのこと。
そして今は南西を向いていますが、もし西を向き当麻のほうを睨みつけると、
奈良盆地は一円泥の海と化す、と伝えられています。


 

亀石

亀石亀石説明板



ノンちゃん、次なる名所へ GO!

ノンちゃんとめぐる 多武峯街道&飛鳥 再発見!

おおばねっとの過去の記事を再編集したものです。
ぼちぼちアップしていきます!


今回は、橘寺を散策。
聖徳太子誕生の地であり、太子が建立したといわれているお寺です。
正式名は「仏頭山上宮皇院菩提寺」とのこと。天台宗。
当時、不老不死の実といわれていた橘の実を植えたことで橘寺と呼ばれるようになったとか。


 

橘寺 正面           橘寺 正面入口

橘寺 境内 (聖徳太子の愛馬の像もある)

聖徳太子の愛馬の像 

橘寺 太子堂 (本堂)

橘寺 太子堂 (本堂)

境内にある二面石 (左が善相、右が悪相。人の心の二面性を表現)

 

二面石 (左、善相)        二面石 (右、悪相)

 

橘寺 境内             橘寺 境内 



ノンちゃん、次なる名所へ GO!

ノンちゃんとめぐる 多武峯街道&飛鳥 再発見!

おおばねっとの過去の記事を再編集したものです。
ぼちぼちアップしていきます!



今回は、甘樫丘の東南あたり。弥勒石と川原寺跡の散策です。
 弥勒石は、2.5mの石仏で身体の不自由な人が撫でて拝むと治してくれるといわれています。
 川原寺は7世紀半ば天智天皇の時代に建立されたとのこと。
しかし、平安末期に焼失。その後再興されるも再び焼失。現在は中金堂跡付近に弘福寺(ぐふくじ)が建っています。


 

弥勒石

 

広大な川原寺跡

光福寺

川原寺跡から向いの橘寺を望む

 

 



ノンちゃん、次なる名所へ GO!